記事一覧

菊の節句

アイコン

おはようございます。

アップロードファイル 139-1.jpg

あの有名なノストラダムスの終末の予言の日は、
たしか1999年9月9日だったような気がしますが、
一時は大変なブームでしたね。
今日は9月9日、重陽の節句です。

アップロードファイル 139-2.jpg

重陽(ちょうよう)とは五節句
「人日(じんじつ)(一月七日)・上巳(じようし)(三月三日)
・端午(たんご)(五月五日)・七夕(七月七日)
・重陽(九月九日)」の一つで、9月9日のことをさします。
旧暦では菊が咲く季節であることから
菊の節句とも呼ばれます。

アップロードファイル 139-3.jpg

皇室の紋章ともされている菊は、
まぎれもなく日本を代表する花といえますが、
節句には春の桃、初夏の菖蒲、
そして秋の菊と季節を代表する花が配されています。
他の節句同様、重陽の節句も中国伝来の祭日です。
中国の思想、陰陽思想では、奇数は陽の数であり、
陽の数の一番大きな数字の9が重なる日なので
「重陽」と呼ばれ、この9が二つ重なる9月9日は
大変めでたい日とされていました。
そういえば、中国の車のナンバーは9999が最高とか。
また、早朝に菊花にたまった朝露を飲むと
長寿によいといわれます。
古事に習って早咲きの菊の花を酒に
浮かべて長寿を願い、ほどほどに飲む、
というのも風流なのでは。

アップロードファイル 139-4.jpg

日本では食用の菊花もさかんに栽培されています。
日本で菊を食材とするようになったのは

アップロードファイル 139-5.jpg

室町時代のことらしく、
現在では青森県、さまざまな菊料理がつくられています。
菊料理で月見で一杯如何ですか!!