記事一覧

なんともいやはや

アイコン

おはようございます。
世知辛い話題で恐縮ですが、
愛よりお金なんですかね?
年収300万円が境目=男性の既婚率―11年版白書
政府は先の閣議で、2011年版の
「子ども・子育て白書」を決定した。

アップロードファイル 54-1.jpg

男性の既婚率は所得が増えるに従って上昇する傾向があり、
特に「年収300万円を境に大きな差がみられる」と分析。
また、非正規労働者の既婚率は正社員の半分程度にとどまる
として、少子化対策には就労支援が不可欠と指摘した。
白書は、内閣府による11年の調査で、
20~30歳代男性の既婚率が年収300万円未満で8~10%、
300万円以上では25~40%となったことを紹介。
一方、過去の厚生労働省のデータを基に
30~34歳男性の雇用形態と既婚率の関係を調べたところ、
非正規労働者は30.2%、
正社員は59.6%と倍近い差がみられた。
30歳代の子育て世代の所得は、
1997年調査では年収500万~699万円の層が最も多かったが、
2007年は300万円台が最多となった。

アップロードファイル 54-2.jpg

白書は「この10年間で低所得層にシフトした」とし、
非正規労働者の待遇向上やフリーターの就労促進に
向けた取り組みの必要性を強調した。
なんともいやはや。

アップロードファイル 54-3.jpg

世の中銭がすべてか!
でも、先立つものが無ければ、
どうにもならないのは分かりますが、
最後に愛は勝つと行きたいものですね。

 

99.9%その2

アイコン

おはようございます。
昨日に続き、99.9%のお話。

アップロードファイル 53-1.jpg

『法隆寺の五重塔はなぜ?地震に強いのか?』
法隆寺の五重塔は約1300年の歴史をもつ、
日本を代表する木造建築物です。
材料は「ヒノキ」を使用しています。

アップロードファイル 53-2.jpg

五重塔には2つの伝説があります。
一つは、日本各地にある五重塔が地震で崩壊したことはない。
もう一つは、地震が起きると五重塔は蛇のように
くねくね曲がるということです。
さて、なぜ五重塔は約1300年もの間、
地震に耐えてきたのでしょうか?
結論から言います!
実は最新のコンピュータ技術をもってしても
未だに解明されていません!

アップロードファイル 53-3.jpg

(次世代スーパーコンピューター「京」が世界一に
なったらしいが、蓮舫さん参ったか!)

五重塔には心柱(しんばしら)という柱が
建物の真ん中にあります。
昔の人は「五重塔には、中心に心柱という大黒柱があって、
建物を支えている」と思っていました。
しかし、心柱を調べてみると、
その柱は塔の天辺(てっぺん)にある相輪を支えているだけで、
建物の構造とはまったく関係が無く、
心柱は上下の層で繋がっていない事が分りました。
また、五重塔には通し柱が一本もありません。

アップロードファイル 53-4.jpg

そんな五重塔が、今まで倒れなかったのはいったいなぜなのか?
現在いろいろな説が構造の専門家によって分析されています。
しかし、最初に言いました様に,五重塔がなぜ地震に強いのか?
未だに解明されていません!
現在日本では、高層建築物が数多く建設されています。
1300年前に建てられた五重塔について、
地震が建物に及ぼす影響を分析さえ出来ないに、
現在次々と建てられている
高層ビルや高層マンションは地震に対して
本当に大丈夫なのでしょうか?
一度大きな地震が起こり、建物の安全が
確かめられない限り不安です。
大地震が来ても大丈夫であろうというのは
あくまで仮定の話です!!
とか!!
あなおそろしや!!

                       

99.9%

アイコン

おはようございます。
『世の中99.9%は仮説の世界』
数年前に話題になった本に「99.9%仮説」という本があります。

アップロードファイル 52-1.jpg

その中で著者の竹内氏は…
『・・・科学だけでなく、わたしたちをとりまく世界も、
実は仮説に満ちあふれています。
親から教わることも、
教科書に載っていることも、
だれも当たり前だと思っている常識や習慣や定説も、
ただの仮説にすぎないのす。
なぜ、飛行機が飛ぶのか?
これさえ、しくみはよくわかっていない。
表面上は科学的な説明がなされているようでも、
実のところ、一般に知られている
「飛行機が飛ぶしくみ」には
「科学的根拠」がまったくない・・・』
と述べています。
また、あるコラムでは、
『東日本大震災は想定外?』だったのでしょうか?
大地震に対しては「多重の安全対策がとられている」
と言われていた、
原子力発電所の安全神話も崩れ去りました。
果たして、現在建設されている
高層ビルや高層マンションなどの建築物は、
地震に対して本当に安全なのでしょうか?
安全であろうと言われているだけで、
実際は、地震が起きてみないとわからないのでは?
国が定めた放射線被覆の許容基準も、
そのレベルまでは人間の体に悪影響を及ぼさないというが?
すべてあくまでも仮説の話です。
と書かれていました。
恐ろしいですね。
杞憂で終わればいいですね。

「ゴールデン・シクスティーズ(GS)、黄金の60代」

アイコン

おはようございます。
「黄金の60代」を研究、GS世代研究会が発足したそうです。
復興、日本再生支援も22の企業・団体からなる
「GS(ジーエス)世代研究会」の設立幹事会が開かれた。
GS(ジーエス)世代といえばグループサウンズじゃないの?

アップロードファイル 51-1.jpg

同研究会は、現在の60代を
「ゴールデン・シクスティーズ(GS)、黄金の60代」
と命名し、今後の消費活動の担い手であるこれらの世代に、
どのような商品・サービスの提供が有効かについて研究する。
化粧品、百貨店、旅行、介護など様々な業界による
22の企業・団体が幹事会を構成する。
不動産・建設業界からは、
三井不動産と長谷工コーポレーションが参加。
座長は、経済評論家の西村晃氏が務める。
本来の設立趣旨は「ビジネスモデルの研究」だが、
今回の震災を受けて、
「ジェネラル・サティスファクション(GS)、普通の人の満足」」
「グローバル・セキュリティ(GS)、地球規模の安全」
の2つも研究目的に追加。
震災復興や日本再生の支援策について追究していくそうです。

アップロードファイル 51-2.jpg

この前までアラフォー40代、これからは、GS60代か?
本来、時代の主役は10代20代じゃないと
いけないのでは!

二進も三進も

アイコン

おはようございます。
今朝は、オヤジのボヤキです。
今のの政治「にっちもさっちも」いってないですね。
漢字で書くと「二進も三進も」

アップロードファイル 49-1.jpg

自公両党が子ども手当への所得制限導入を求めたのに対し、
民主党は「制限はつけない」と応ぜず、平行線に終わった。
そのほか、消費税に、原発問題、災害復興などなど。
本当に問題が山積しています。
管さんそろそろ退陣したほうがよさそうですね。
もちろん退陣したら、即、良くなるとも思えませんが。
アリャラ!!
そもそも、二進というのは、そろばんの言葉で
「2÷2」のことで、三進は「3÷3」です。
そして、「2÷2」も「3÷3」もちゃんと割り切れますね。
この「ちゃんと割り切れる」という所から
「商売上きちんと上手くいっている」ことを、
「にっちもさっちも」と言うようになったそうです。
これに否定の「いかない」が付くと、
商売が上手くいかないことを表します。
それが、だんだん広がっていき、
物事が上手くいかない場合にも、
「にっちもさっちもいかない」
と言うふうになったそうです。
早くこの状況を打破してほしいものです。

アップロードファイル 49-2.jpg

そしてこちらも二進も三進も
無免許運転騒ぎでご難続きの石川遼君
「全米オープン」が16日コングレッショナルCCで開幕。
小雨交じりの中、第1ラウンドを開始した石川遼君は、
3オーバーでホールアウトした。

アップロードファイル 49-3.jpg

明日からの巻き返しに期待。
がんばれ、遼君。

ジャワやか?ジャワ辛い?

アイコン

おはようございます。
さわやかな朝ですね。
最近ジャワやか?とか言ってますが、
何やねん?それ!

アップロードファイル 46-1.jpg

さて、新聞の報道によると、
「伊、原発再開を断念…国民投票「反対」9割超
原発再開の是非を問うイタリアの国民投票は13日、
2日目の投票が締め切られ、伊ANSA通信が伝える投票率は
約57%で、国民投票は成立した。

アップロードファイル 46-2.jpg

出口調査によると反対票は9割を超すと見られ、
再開反対派の圧勝が確実な見通しとなった。
ベルルスコーニ首相は13日、投票終了を待たずに
「イタリアはおそらく原発計画と決別し、
再生可能なエネルギー分野の開発に取り組む必要があるだろう」
と原発再開断念の意向を表明し、事実上の敗北宣言を行った。
福島第一原発の事故後、原発をめぐる国民投票が
行われたのは初めて。欧州ではスイスとドイツ両政府が
将来原発を廃止する方針を決めており、
イタリアの原発拒否の立場が固まったことで
欧州各国で反原発世論が勢いづく可能性もある。」
と報じています。

アップロードファイル 46-3.jpg

いよいよ、ついに来たか。
たぶん、日本も将来、そういう方向になるのでは?
ジャワ辛いニュースでした。 
なんでやねん!!

梅雨ですね。

アイコン

おはようございます。

アップロードファイル 45-3.gif

やはり梅雨ですね。
よくアメダスによるととか、
気象庁のニュースでありますが
アメダスとは

アップロードファイル 45-4.png

アメダス(AMeDAS)とは
「Automated Meteorological Data Acquisition System」
の略で、「地域気象観測システム」といいます。
雨、風、雪などの気象状況を時間的、
地域的に細かく監視するために、
降水量、風向・風速、気温、日照時間の観測を
自動的におこない、気象災害の防止・軽減に重
要な役割を果たしています。
アップロードファイル 45-2.jpg
アメダスは1974年11月1日から運用を開始し、
現在、降水量を観測する観測所は全国に約1,300ヶ所あります。
このうち、約840か所(約21km間隔)では降水量に加えて、
風向・風速、気温、日照時間を観測しているほか、
雪の多い地方の約300か所では積雪の深さも観測しています。

アップロードファイル 45-1.jpg

いろんな人にご苦労おかけしているのですね。

阪神が今季初の3連勝!

アイコン

おはようございます。
阪神が今季初の3連勝!

アップロードファイル 44-1.jpg

能見4安打完封
西武0-4阪神、阪神2勝1敗、
11日、阪神は、投打が噛み合い今季初の3連勝を飾った。
先発の能見が西武打線をゼロ封に抑える好投。
今季45試合目でチーム初の完投、零封を記録した。
能見の好投を援護するようにマートンが
本塁打を含む3安打2打点。
新井が2安打1打点の活躍で打線を牽引しチームを勝利に導いた。

アップロードファイル 44-3.jpg

やるときゃやるね!

アップロードファイル 44-2.jpg
でも、只今、借金返済中!

もう?史上最速!

アイコン

おはようございます。
史上最速!です。
沖縄地方梅雨明け 統計開始後、最も早く

アップロードファイル 42-1.jpg 

沖縄気象台は9日、「沖縄地方は梅雨明けしたとみられる」
と発表した。
平年の23日より14日早く、昨年の6月19日より
10日早く、1951年の統計開始以降、
最も早い梅雨明けとなった。

アップロードファイル 42-2.jpg

この季節になると、そろそろ、蛍は飛び始めますね。
小さな光の乱舞を見たいなら、月明かりも風もない、
静かな闇夜がいいですね。

アップロードファイル 42-5.jpg

ほかの虫たちと同じように、蛍は暖かい夜が好きです。
気温も湿度も高い、ちょっと蒸すような夜によく飛びます。
そして、暗い夜が好き。

アップロードファイル 42-3.jpg

はかない蛍の光にとっては、月明りさえ明るすぎます。
月のない夜、曇りや小雨が降るような日によく飛びます。
蛍は風のない静かな夜が好き。
小さな虫にとって、強い風は命取りですから、
風の強い日は草の葉陰で光を放つだけです。
蛍は、卵の時も、幼虫の時も、さなぎの時も光ります。
でも、成虫として飛びながら光るのはわずかに2週間、
短い光の祭典です。

アップロードファイル 42-4.jpg

短命のどこかの国の総理とは少し違いますね。
静かな闇夜が好きな蛍は驚かさないように、
そっと見守りたいですが、この国の政治は、
そっと見守っていていいのでしょうかね?

今朝は梅雨の晴れ間ですね。

アイコン

おはようございます。
今朝は梅雨の晴れ間ですね。

アップロードファイル 41-1.gif

梅雨前半の6月は、
どれぐらい晴れの日があるのでしょうか?
過去30年間のデータをみると、
6月の雨の日は12日、曇りの日は8日。
ひと月のうち20日間は雨や曇りの梅雨空になります。
一方、晴れの日は10日しかありません。
梅雨の晴れ間が広がるのは、
平均すると3日に1度の割合です。
今朝は貴重な晴れの日ですね。

アップロードファイル 41-2.gif

また、梅雨といえば雨傘ですが、
雨傘の洋傘はもともとは日傘でした。
古代エジプトの偉い人が日よけに使っていたのが
始まりだそうです。
灼熱の光を遮る日傘は神の庇護の象徴、
ステータスシンボルだったようです。

アップロードファイル 41-3.jpg

中世においても洋傘は日傘でした。
初めて傘を差したイギリス人の男性、
ジョナス・ウインウェンは、
周りから好機の目で見られました。
男性が普通に傘を差すようになったのは、
ステッキ代わりに使った19世紀半ばだったとか。
その後、傘は雨を防ぐ実用的なものになっていきます。
日本に洋傘が入ってきたのは、
勝海舟が西洋から持ち帰った江戸時代で
歴史は浅いんですね。

アップロードファイル 41-4.jpg

梅雨もまたよし、季節を楽しみましょう。