おはようございます。
今日からいよいよ9月です。
相変わらず暑いですが、
お誘い頂いたので、厭厭ながら(喜んで)
ゴルフに行ってきま~す。
言い訳するわけじゃありませんが、
体調良くないし、腰は痛いし、血圧髙い・・・・・
もう一つ乗り気はしないのですが、
今月12日にゴルフコンペがあるので、
練習ラウンドだと思って行ってきます。
天気予報じゃ、ちょっぴり雨が降って涼しいとか?
不動産屋の四方山話
おはようございます。
今日からいよいよ9月です。
相変わらず暑いですが、
お誘い頂いたので、厭厭ながら(喜んで)
ゴルフに行ってきま~す。
言い訳するわけじゃありませんが、
体調良くないし、腰は痛いし、血圧髙い・・・・・
もう一つ乗り気はしないのですが、
今月12日にゴルフコンペがあるので、
練習ラウンドだと思って行ってきます。
天気予報じゃ、ちょっぴり雨が降って涼しいとか?
おはようございます。
8月も今日で終わりですが、
空の雲は真夏の雲です。
熱帯夜も20日連続と記録的です。
気温が上がれば、夕立があるはずなのに
ひとつも降ってくれませんね、
もう少し我慢が必要のようです。
これだけ暑いと海水温が下がらず、
この時期おいしい秋刀魚も漁獲量が減っているらしい。
秋刀魚も涼しいところが好きなようで、
日本近海によって来てくれないそうだ
秋の味覚、秋刀魚の値段が昨年の倍とか。
庶民の味覚、秋刀魚もいよいよ高嶺の花か!!
おはようございます。
昨日は、T京大学病院へ行ってきました。
10時30分の予約でしたので、
9時半ごろに行き、外来初診なので必要事項を記入し、
指定された内科の受付に行ったのが9時40分ごろ。
そこで、自分の番号が呼ばれるのを待つシステム。
予約時間の10時半になると番号は出なかったのですが、
看護師さんが私を呼んでいます。
はてな?
どうやら、採血があるのでそちらに行ってください
とのことでした。
ただし、結果が出るまで1時間かかるとか。
もっと早く言ってくれ~~
しかし、ここは、大人の対応、まあいいか!!
ところが、、血液を採るまでに、
30分間の安静が必要とのことでした。
おいおい!!
安静室のベットに横たわりながら考えました。
”ということは、最短でも12時です。”
仕方ないので、採血後、
院内のコンビニに雑誌を買いに行きました。
コンビニの店員さんが、
”有難うございました。また、お越しください”
”2度と来るかぁ!!(怒)”
と、言いそうになりましたが、そこも我慢!
結局、診察は12時40分から始まり、
会社に帰ったのは14時を廻っていました。
14時30分のアポにギリセーフでしたが、
”10時30分の予約はなんなんだ? おいT京大学(怒怒怒)”
(東京大学じゃありません・・・・板橋のT京です。)
あ~あ、待つ身はつらい!!
おまけに、来月、検査であと2回
遅いので有名な ”帝京” へ行かなければなりません。
(アッ、書いちゃった)
憂鬱ですwwwww。
おはようございます。
外資系の保険会社のCMの歌です。
♪僕には夢がある♪♪
♪希望がある♪♪
♪そして持病がある♪♪
今日は大学病院の精密検査に
行ってきま~~す。
おはようございます。
今朝はプチ早出です。
急遽、本日土地売買契約締結することに昨日決まりました。
もちろん、売買契約内容、案文については、
十分協議を済ましているので、
契約書、重要事項説明書等の契約書類の
製本、記名捺印をするのみですが、
齟齬があってはいけないので、朝から再チェックです。
それに、これまた昨日別件で、
急遽、賃貸の申し込みがあり、
物件概要書、計算書等を今日渡さなければなりません。
これは今から作成です。
(タイムリミットあと3時間!)
おまけに、今日はゴミ出しの日、バラの水やり・・・・・
(それは大した事じゃありませんが)
そうそう、ブログ書いてる場合じゃないですね。
取りあえず、たばこ一服!!
おはようございます。
昨日、”過去最強”の台風が沖縄地方を襲いました。
大きな被害が出なければ良いが。
さて、我が家でも
”過去最辛”の塩鮭を知人より昨日頂きました。
見た目は普通なのですが、
切り身を焼くと変身!!(ヘンシ~~ン!!)
真っ白の塩が身から皮から噴出します。
鮭がほとんど真っ白です。(塩麹をまぶしたようです。)
とにかく、半端無く、しょっぱい、しょっぱい!!
ひとかけらで、ごはん1っ杯頂けます。
シャケ本来の旨身が堪りません!!
素材の良い鮭は普通に焼くのが一番おいしい!
焼鮭にご飯とお味噌汁があれば言うことなしです。
確かに、昔はこんな塩シャケばっかりだったのに、
健康志向のせいからか、いつの間にか、
鮭は塩辛くなく、梅干しは甘い。
昔を懐かしみ、我が家のしょっぱい梅干とともに
今朝から、たっぷり、おいしくいただきました。
(高血圧の人は塩分控えめに!!・・・・・俺か?)
おはようございます。
金曜日に血液検査の結果が出ました。
http://go-do.jp/user-cgi/diarypro/archives/423.html
ガ~~ン!!
やっぱり、赤血球とヘモグロビンの数値が超異常とか?
多血症?
そんなわけで水曜日に大学病院に紹介状を書いてもらって
精密検査に行くことに・・・・・・・
こうなりゃ、土曜日はゴルフしかない!!
(なんで、このくそ暑いのにゴルフなのか?)
自分でも、自分の思考回路がわからないが、
(多分壊れている)
急遽、昨日、仲間とホームコースの習志野へ行ってきました。
いや、熱いってものじゃない。
脳みそが沸騰しそうです。
持病の腰痛はもちろん、芳しくないが、
それより、熱射病とか、頭の血管のプッツンが怖い。
でも~でも~でも~、そんなの関係ない。
前半は、ボギーペースの45点。
午後は、お昼の生ビールの大ジョッキが効いたのか、
なんとなんと、3オーバーの39点
久しぶりの30台です。
この猛暑の中にしては立派です。
当分、ゴルフできないのでは?
という緊張感がよかったのかも?
おはようございます。
世の中やっぱり不景気なのでしょうか?
昨日も、同業の方から、“景気どうですか?”
と聞かれたので、取りあえず
“絶好調!!横浜DENA!!”
と答えておきました。(最下位ジャン!!)
そんな昨今、勝ち残る人材とは?
「型破り人材」 「優等生タイプ」 「世渡り上手」……
時代とともに昇進する人の条件は変化しているように思います。
新興国が台頭し、少子高齢化による労働人口は減少しており
日本はマイナス成長の時代に突入しています。
いよいよ、またもや、リストラが始まりそうです。
となれば、生き残るのは「超世渡り上手」タイプだろう。
しかし、能力がないのに世渡りだけで保身を図ろうとする人は、
上司が代わった途端、一緒に切り捨てられるケースもあります。
いまの日本においては残念ながら「会社」で出世する人と、
「社会」で活躍する人が乖離しています。
社内で生き延びるためには世渡り上手になる必要がありますが、
会社の外に一歩足を踏み出すと状況が変わります。
社会が評価するのは、閉鎖感を打破すべく、
リスクを取って新しいことに果敢に挑戦するタイプのはずです。
どちらを選ぶのでしょうか?
どちらが正解とは言えませんが、
「会社か?社会か?」 私は、当然、後者でありたい!!
だから儲からんwww!!かも?
おはようございます。
毎日本当に暑いですね。
残暑というより、厳しい猛暑ですね。
そんな中、心和ましてくれるのが、日日草!!
本当に強い生命力です。
肥料と水は遣っていますが、
ほとんど手間いらずでこんなに美しいです。
あと1ヵ月は大丈夫そうです。
じゃじゃ~ん!!
それから、夏に移植したバラたち。
全部で、32種類のバラを移植しました。
(最初20種類でしたが追加しました)
半分ぐらい助かればと思っていましたが、
移植後10日ほど経ちましたがほとんどのバラが
残りそうです。ラッキー!!
(追加しなければよかったかも!!)
何とか頑張っていてくれています。
最後にこちらは、路地植えのバラを移植したものです。
暑い中、汗だくになりながら、朝4時から植え替えました。
とても心配でしたが、こちらも何とかOKです。
今は、水やりの奴隷になっています(笑)
(水やり3年!!)
秋には咲いてくれると思いますが、
念のためつぼみで落とすつもりです。
来年の春が、今から、
❤ 楽しみです ❤
おはようございます。
昔からことわざで、「木六竹八壁十郎」と言われています。
(最近、聞いたことないですが・・・・)
旧暦の表現ですから、今からが木材の伐採の季節です。
子供のころ、里山へ行って薪や柴をとったり、
親に連れられて、我が家の山にヒノキや杉の木を
伐りに行ったりしていましたが、
どうも、最近、日本の林業が怪しいらしい。
高齢化によることもありますが、
スギやヒノキなど国産木材の価格が急落し
(買う人はラッキーですが、4分の1ぐらいに下がっています)
地域経済に深刻な影響が及んでいるとか。
急速に進んだ円高・ユーロ安を背景に、
北欧などから安価な木材が大量に入っているようだ。
戦後木材の自給率は90%、ところが、
今は20%に落ち込んでいます。
そこで、政府は、国産木材を使って住宅を建てた人に、
家具や家電製品、地域通貨などと交換できるポイントを
付与する制度を創設する方向で検討に入ったようです。
国産木材の利用を促すことで地域経済の活性化を
図る狙いがあるほか、不況で冷え込んでいる住宅市場を
下支えする効果も期待されています。
木造住宅の場合、1戸あたりの付与ポイントは、
20万~30万ポイント程度になるとみられています。
今がチャンスです、消費税がUPするまでに、
国産木材で木造1戸建を検討されては如何ですか?